BLOG

S翁の教え(23)

(6)鷲林寺

お大師様が六甲山に奥の院作ったんですよ。それ作るために再びあがったので再度山っていうの。

鷲林寺(じゅうりんじ)いうのが六甲山の奥の院なんです。

元々これは鷲林寺じゃないんですよ。名前は戦後に変えてもうたんです。前は蓮華院奥院って言ったんです。

蓮華院の山の上が今の奥池遊園地で、奥池になってんやけど、ここにも神籬岩のストーンサークルがあったんです。

そこを祀るんでここが蓮華院奥の院て、奥の院だったんです。高野山の奥の院みたいに光を下ろしてるところなんです。光を下ろしてる祝い場が奥の院なんです。

お大師さま賢くて、ここって絶対言わないんです。黙って近所あたりにうまいこと人が集まるようにして、人の思いの波を消すようにしてるけれども、大事なことはほとんど言わないんですね。

その奥の院の厄除けになるので東光寺いう門戸の厄神さんいうて、門戸厄を作ったんです。奥の院の門の戸にあたるので門戸厄神。

 

(7)アスレチックパーク

日本の重要な聖地が六甲姫神社の横のアスレチックパークのところにある。今アスレチックパークいう名前になってんやな。昔踊ったり歌ったりしてたストーンサークルがあった。神様と我々が明るく笑ってダンシングすることが祭りの原点で、日本は元々そういう国家なの。

僕ら小学校の頃、遠足で上がってたんですよ。その頃はまだそこにちゃんと綺麗にサークルになった神籬岩があったんです。

あそこ阪神電車の土地だったんです。ところが阪神電車が全部撤去してしもうたんです。レクリエーションセンターにしてしもうて。だから 28 年前地震で一番被害ひどかったのは阪神電車だった。やったエネルギーは必ずちゃんと受けるんです。だから立ち直れないで阪急に吸収された。210 円株落ちたからね。270 円でボロ儲けしたのが村上ファンドなんです。灘中出身ですね。

関連記事

新着記事

  1. 2025.03.19

    S翁の教え(24)
  2. 2025.03.14

    S翁の教え(23)
  3. 2025.02.19

    S翁の教え(22)
  4. 2025.02.14

    S翁の教え(21)
  5. 2025.02.12

    S翁の教え(20)

おすすめ記事

  1. 2023.10.8

    リンク

アーカイブ

PAGE TOP